今日は、ウォータースタンドを毎日使って3年以上になる主婦の私が、
ウォータースタンドの水の味って、実際どうなの?
という疑問に、このブログで正直にお答えします。
記事の最後に、初期費用がお得になるキャンペーンコードも記載しております。
では早速書いていきます!

美味しい or まずい?
小さい子のママとして厳しくジャッジした結果は?
ウォータースタンドには「2種類の味」がある!?
が、味の感想の前に大事なポイントがあります。
ウォータースタンドは機種がたくさんありますが、大きく2つのシリーズに分かれています。
- ナノシリーズ (塩素や有害物質はとりのぞきながら、水のミネラルは残す)
- プレミアムシリーズ (かなり細かいフィルターで除去し、純水を作る)
違いは、主に浄水フィルターなので(除去する物質の数など)、
逆にいうと違う機種でもシリーズが同じなら、それで浄水されて作られる水の味は同じになります。
どの機種がどちらのシリーズにあたるのかは、こちらの公式ページをご覧ください
【ご参考・機種一覧(公式)】
ウォータースタンド|水道直結ウォーターサーバー|製品一覧 | ウォータースタンド株式会社 (waterstand.jp)
私が使っているのがプレミアムシリーズの機種(ネオス2)ですので、
この記事はプレミアムシリーズ=純水 の味の感想記事になります。
ナノシリーズの味については触れておりませんのでご了承ください。


純水とは、ピュアウォーターやRO水とも呼ばれ、H2O以外の物質が除去された水です。
天然水のようにミネラルが含まれていないので、それによる苦味や酸味などもなく、離乳食や料理に最適だと言われています。
もちろん赤ちゃんのミルク作りにも良いです(硬水などは適していません)。
そのため水道水のミネラルが残るナノシリーズは、ミネラルが入っている分、プレミアムシリーズとは味が違うことが予想されます。


ウォータースタンド・プレミアムシリーズの水の味 私の口コミ!
ではお水の味についてです。
味の感想というのはどうしても主観的になるというか「感じ方は人それぞれ」な面がありますが、
私が感じているのは
ウォータースタンドのプレミアムシリーズでつくられる純水は、
まろやかで雑味のない、すっきりした味わい ということ!
詳しくご説明します。
天然水やミネラルウォーターではない、硬度0に近い純水の味とは


先ほども書いたように、純水とは水道水などに含まれる塩素やトリハロメタンなどの有害物質だけでなく、ミネラルも取り除いた硬度0に近いお水なので、口当たりが柔らかく感じます。
つまり、硬水ではありません。
「硬水」とはミネラルがふんだんに含まれ硬度が上がった水で、中には独特の味で飲みにくいと感じる人もいるかと思います。
私も、硬度高めのミネラルウォーターを飲んだとき、口に含んだ瞬間にミネラルの雑味(栄養でもあるんですけどね)が鼻をぬけて香り・味として感じられることがあります。
↑こんなの。ゲロルシュタイナー(炭酸)はミネラルが豊富で私は栄養分としては好きです。でも癖がある・・笑
が、それに比べて、私が毎日子どもたちと飲んでいるウォータースタンドの純水は
- クセがなくて優しい
- ゴクゴク飲める
- 後味→なし
そんな実感です。
もしかしたら、
その分、天然水のように「ミネラルの味」がないので、ものたりない人もいるかも? とも思います。
うちの子どもたち(小学生の娘と幼稚園生の息子)も毎日ゴクゴク飲んでいて、
純水だと子どもが飲みやすいという面はあるかもしれません。
この点も、私がウォータースタンドの水を続けている理由の一つです。
「まずい」か「美味しいか」、私の口コミ
ではこの記事のタイトルにあるように「ウォータースタンドの水は、まずい?」の答えですが、
私は美味しいと思っていて、まずいと思ったことは一度もありません。
3年以上毎日使っている私ですが
癖がなくまろやかで美味しくて、飲んで違和感を感じたり変なにおいを感じたりしたことはなし!
ウォータースタンドのプレミアムシリーズの場合、不純物を99,9%取り除いてくれて、
なんと放射性物質も取り除く能力があるんです。
(高性能なROフィルターというものを搭載しており、一般的な浄水器フィルターだと放射性物質は通りぬけてしまうのですが、放射性物質よりも小さいフィルターで浄水しているため実現しているそうです。水以外の不純物を分子レベルで99%除去してくれるそうです。詳しくは、公式ページの説明をどうぞ)
ROフィルター(逆浸透膜)って何? | ウォータースタンド株式会社 (waterstand.jp)
私自身、その高性能な部分を魅力に感じてウォータースタンドに決めたということもあり、
ママとして主婦として毎日の安心感が違うな~と感じています。
ちなみにこのプレミアムシリーズ、「もし水道管の古さなどから水道水に味やにおいがついてしまっていた場合」や「水道水のなかの塩素などの不純物」もほぼ完ぺきに取り除いてくれるそうです。
(ただフィルターが細かすぎて水のミネラルも取り除いてしまうので、ミネラル重視派はナノシリーズがおすすめなんですけどね)
ウォータースタンドの水の味、「におい」についての私の口コミ
プレミアムシリーズで作られる純水を、飲料水としても料理にも使っている私ですが、
においや生臭さを感じたことも今まで一度もありません。
私の場合、普通の水道水だと、
「におう」とまでいかなくとも、どこかに「不純物感」というか雑味のようなものやそこからの微量のにおいのようなものを感じることがあります。いわゆるカルキ臭さというのでしょうか。
そしてはっきりいって水道水はまずい(都内在住の私の主観です)・・。
ウォータースタンドは、かすかな水道水くささや味、においなどを全て除去してまろやかな純水にしてくれている感覚があって
においがないのはもちろんですが、味の不安定さ(日によってわずかに違うとか、日によって生臭さがあるとか)を感じたことがありません。
ウォータースタンドは、水道から直接浄水し、それをタンクにためておく仕組みではありますが、
タンク容量もそこまで多くないので(我が家のネオス2は3ℓ)、主婦として、料理に使い放題状態で毎日使っていれば「〇日間ためっぱなし」ということもおきず衛生的なんですよね。
(旅行などで3日以上場合は入れ替えた方がいいらしいです。純粋なので常温保存だと確かにそうした方が良さそう)
味、透明感、まろやかさなど品質が安定しているイメージです。
※ウォータースタンドの水の衛生面を守る「プロによるメンテナンス」については、こちらをご覧ください↓


ウォータースタンドはコスパが良い!と私が思う理由


最後に、私が何気なく思っていることなのですが・・・
ウォータースタンドは、コスパが良いと思うんです。
特に
プレミアムシリーズなら、私の使っているネオス2(常温水のみ)、
ナノシリーズならアイコン(温水・冷水・常温水完備)
がコスパ◎です。
我が家の場合、プレミアムシリーズの高性能フィルターで料理に使い放題していて月額3300円(税込)なので、タンク交換式のサーバーを買うよりずっとお得な感覚なんですよね。
常温水しか出ない機種ということも大きいかもしれません。
それにしても、タンク交換の手間がない安心の浄水クオリティで、ペットボトルを都度買うよりもずっと楽。
定額なのでスープやカレーを作るにもお米を炊くにも全部ウォータースタンドのお水を毎日気兼ねなく使えていて、その点も本当に便利です。
そして床でなくキッチンの片隅におけるコンパクトさ(幅20㎝以下)もあります。
ただデメリットもあり、合わない方もいると思いますので(天然水を求める方など)、デメリットについて詳しく知りたい方はこちらの記事もあわせてどうぞ。この記事に書いた以外の私の詳しい口コミも含まれます。


もしあなたが、常温水だけでなく温水冷水機能もほしいなら、またはミネラル重視派なら、
ナノシリーズのアイコンがおすすめです。
ネオス2が月額3300円なのに対して、冷水温水機能がついてプラス1100円(月額4400円)というのはかなりコスパ◎かなと思います。
- その場で浄水するので、賞味期限を気にしないですむ
- 定額なので料理に使い放題
- 水道につながっているからタンク交換不要
- 賃貸でも使える
- キッチン台などにも置けるコンパクトさ
という点は同じです。
アイコンについて詳しく見てみる方は、こちらの公式ページをご覧ください。
↓「アイコン」が詳しく見られる公式ページ↓
ウォータースタンドはまずい?水の味など まとめ
ここまで読んでいただきありがとうございました。
ウォータースタンドの水の味ってまずいの?
と疑問に思われる方もいるかと思いますが、1ユーザーとして実感を正直に書いてみました。
ご検討中の方のご参考になっていれば幸いです。
最後に、ネオス2やアイコンなど、ウォータースタンドに申し込まれる場合にお得になるキャンペーンコードをお伝えします。
アイコン以外の機種を申し込む方は、機種専用の申し込みページがありませんので
電話か、下記ページからお申し込みできます。
お電話→ 0120-032-114 (9時~21時 年中無休)
ネット→ ご紹介キャンペーン 紹介先さま入力フォーム (waterstand.jp)
「000615693」とお伝えください。
これで初期設置料9900円が無料になります(お申込みの際、ご確認ください)。
これは紹介キャンペーンですが、申し込みをされた方の個人情報が私にいくことは一切ありませんので安心してお使いください。コードさえ正しければ、紹介者(私)の個人情報も必要ありません。
(ただ「どなたかが私のコードで申し込みをされたらしい」という情報だけは担当者さんから私にも伝わりますので、使っていただけたら「記事を読んでいただいて、もしかしたらお役に立てたのかもしれない」と励みになります!)
アイコンの申し込みをされる場合は、下記が一番スムーズな専用ページです。
それではこのへんで失礼します(^^*)
コメント