花粉症だけど薬は飲みたくない!薬をやめられた私が教える6つの対処法

花粉症の薬を飲みたくない

(当ブログはアフィリエイト広告を利用しています)

代弁ねこ

花粉症がつらい!でもできれば薬は飲みたくない・・

花粉症が辛いけれど、薬を飲みたくない人もいますよね。

薬をなるべく飲みたくない・やめたいという場合、その理由は

  • 眠くなるのが嫌
  • 薬を飲んだことがあるけれど、副作用が辛い
  • 体のために薬の化学成分をなるべく体に入れたくない
  • 妊娠中や授乳中でお子さんのことを考えて

という方が多いのではないでしょうか。

今回はそんなお悩みの助けになるよう、薬なしで花粉症の辛さを軽減できるかもしれない方法(上手くいけばあなたが薬を卒業できるかもしれない方法)を6つ、ご紹介します。

私自身、毎年1月から薬を飲み続けて抑えても辛いというような花粉症重症の部類でしたが、妊娠出産を機に薬なしに挑戦。

花粉症が治ったわけではないのですがこれから書いていく方法を組み合わせることで、薬なしで花粉シーズンを乗り越えるようになって9回目の春を迎えるところです。

「花粉症の薬を飲みたくない」「薬をやめたい」「花粉症の辛さを軽くしたい」と常にアンテナを張って過ごしてきた私なので、これから書く対処法も、多くの情報を集めた結果まとめたものになります。

ぜひ最後までご覧ください。

目次

花粉症の薬を飲みたくない理由が「副作用」だけなら医療がおすすめ

はじめに言ってしまうと今回の記事の内容は、
薬・病院に抵抗がある人花粉症をリーズナブルになんとかしたい人に向けての対策です。

薬の化学物質的な成分を体に入れたくないと思っていたり、お金をそこまでかけたくなかったりする方に向けて書きます。

逆にいえば、もしあなたが「花粉症の薬を飲みたくない」と思う理由が
眠くなるから・副作用が嫌だから のみで、

  • お金を多少かけても花粉症をなんとかしたい
  • 西洋医学に抵抗がない

という場合、やはり一番効果が期待できるのは、舌下免疫療法や耳鼻咽喉科でのアレルギー鼻炎などの手術かと思います。

「症状をすぐに抑える」や「強力に効く」という意味では、やはり花粉症用の薬に勝るものはなかなかありません。だからこそ、花粉症に悩む多くの人が通院をして薬を飲んでいるのですね。

医療的な話は、専門家でない私が詳しく解説するより病院の情報の方が確実かと思いますので、ここには詳しく書かず調べていただくことをおすすめします。

今回は「薬なし」ということで舌下療法や手術以外の方法で、花粉症の症状を薬を楽にできるかもしれない対策をお伝えします。

点鼻薬についても即効性や効果が強く、合う人には良いと思いますが
経皮吸収になりある意味で飲み薬よりも体に蓄積されという話もありますので触れておりません。

では早速はじめていきます!

対処法1・花粉症に試したい、砂糖・小麦粉・乳製品・添加物カット

ケーキとゼリーとカフェラテ

花粉症を薬を飲まずに楽にしたい!と思ったとき、よく聞かれるのが

ストレスを減らす
睡眠をしっかり取る
規則正しい生活をする

ということ。

でもなんか耳タコというか・・うんざりしませんか?(言い方が悪いかもですが笑)

それが良いのは分かっているけど、もっと忙しい自分でもすぐに試せる対処法が知りたい!
と私なら思ってしまいます(^^;)

なので、この記事ではあえてそれらを対処法として項目には挙げません。

が、そんな私でも、食事に関しては
あなたに花粉症シーズンだけでも、少し試してほしいことがあります

それが、小麦粉・砂糖・乳製品・添加物をなるべく減らすこと。

「ストレスを減らす」「規則正しい生活を」よりも、具体的でわかりやすく実践しやすいのと
この方法を実践して「楽になった!」という声をよく聞くので挙げました。

できれば「全断ち」するくらいだと望ましいですが、ランチでパスタを食べていたのを白米にするとか、添加物の多い加工食品をやめて卵にしてみるとか、できるところから挑戦するだけでも効果を感じられるかもしれません。

日本人の体には米や和食が合っていて消化しやすく、豆・野菜など「まごわやさしい」の食事は妊娠中・産後の女性にすすめられる食事ですが、そこに小麦粉や砂糖、牛乳は入っていません。

牛乳にいたっては「栄養」的には、給食で出している時点で国のお墨付きのはずなのに。

つまり、栄養の話ではなく「体に負担のかかりやすい食」なんです。

  • リーキーガットが指摘されるような小麦粉
  • 薬で漂白された白砂糖、遺伝子組み換えのエサやワクチンで育った牛の牛乳(そうじゃないよと書いていない牛乳はすべて、それです)
  • 保存などのために「定められた量まで許されているけれど体に良いとはいえない」添加物たち

これらを体から減らすことで、花粉へのアレルギーで体に負荷がかかる時期に、余裕をつくってあげる・・そんな感覚で挑戦してみるのはいかがでしょうか。

砂糖や小麦粉って美味しくて依存性もあるので、これまで普通に食べていた方にとっては完全に断つのは難しいですよね。
でもあなたのまわりでも「花粉症重症」の方ほどパンやスイーツやチーズやコンビニ食が好きだったりしませんか・・・?

ちなみにこのツイートで紹介されている本はこちら。

またあなたが個人的に、食材のなかで「アレルギーかもしれない」「アレルギーというほどではないけど、飲んだり食べたりするとどうもお腹がゆるくなる」ものがある場合は、

花粉症シーズン中はそれを取るのを避けると、体の負担やアレルギー的なストレスを減らせます。(私の場合、コーヒーが当てはまります)

石油系の成分が入った化粧品を肌に塗りこむのも、春は避けると良いという話もあるようです。
(「石油系成分は使用しておりません」と書いてあるものを使う。書いていないものは入っている可能性大)

対処法2・薬でなく漢方やホメオパシーで副作用の少ない体質改善をする

漢方やホメオパシーが花粉症によかったという声を聞いたことがある方も多いかと思います。

ホメオパシーとは、ざっくりいうと欧州で昔から使われている自然療法。
国によっては王室御用達だったり、セレブが使っていたりします。

漢方は漢方薬局、ホメオパシーは近くのホメオパス(プロ)に一定の期間通院することで体質改善を目指します。

西洋医学と違うのは、

  • 対処療法的にならず、体質を根本から変えていくことを期待できること
  • プロが処方した漢方薬・レメディであれば、花粉症のアレルギー薬ほど副作用の心配がない

ことです。

体質の根本改善なので、良くなったあとは「通院や薬をやめたら元の重さに戻った」ということになりにくいのも、花粉症の薬と違う点です。

ただ、一定期間は通院する必要があるため即効性はないことや、ある程度のお金がかかります。
(漢方は場合によりますが、ホメオパシーは保険がききません)

今すぐなんとかしたい!というよりは、長くかかってもいいから、体に負担をなるべくかけずに体質からなんとかしたいという方におすすめです。

公園で気持ちよさそうに背伸びをする女性

対処法3・花粉症の薬を飲みたくない!鼻うがいのリーズナブルさと爽快感

鼻うがいもおすすめです。

最初は少し抵抗ある方も、一度「鼻のなか丸洗い」の爽快感を知ってしまうとやめられなくなる気持ちのよさがあるようです。

メリットは、

鼻の奥まで洗い流すことで、鼻の繊毛についた花粉やウイルスを直接取り除くことができること

と、それだけでなく

繊毛の機能を改善してくれること

慢性的に炎症状態だと鼻のなかが腫れあがり、ずっと鼻づまり状態になりますが、アレルギーによってむくんだ(炎症状態)の鼻の血管をキュッと引き締めてくれるイメージです。

鼻呼吸は花粉症だけでなく感染症対策や免疫力アップなどいろんな面で注目されている方法なので、この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

やり方はシンプルで、生理食塩水とコップがあれば洗面台でできます。
コップで片鼻から吸って、それを口から出せば(あるいはノズルなどを使ってもう片方の鼻から出せば)鼻洗浄ができています。

絶対やってはいけないことは、水道水をそのまま鼻に入れること(痛い!)。

濃度の正しい塩水にすることで「鼻に思いっきり吸い込んでも全く痛くない」鼻洗浄ができます。
(私も初めてやったときには、吸い込んでいるのに本当に少しもツンと痛くならないので驚きました。)

ただ、コップの食塩水を片鼻ずつ吸い込んで口から出す、というのは初めての人には少しハードルが高いかもしれません。

はじめは吸った鼻から出すところから始めて練習することで習得できるとも言いますし、多少コツも必要です。

なので初心者にはこのような鼻洗浄専用器を使うと楽かもしれません。

\こちらがハナクリーンのなかでは送料無料で一番お得でした/

このハナクリーン、付属の洗浄液の成分を調べたところ
塩化ナトリウム・メントール・ペパーミントのみという、余計な保存料や添加物なしの体に優しい成分でした。

また鼻うがいがどうしても苦手な方は、鼻うがいでなくスプレーで鼻洗浄ができるこの「鼻掃除スプレー」が
評判もよく使いやすそうです。

\送料無料!日本製・ロート製薬・持ち運びに便利です/

※こちらのスプレーには香料や多少の保存料が入っています。

対処法4・薬の代わりに優しい成分で花粉を鼻バリア!?

花粉症、ワセリンを鼻に塗るのはもう定番

また簡単なので初歩的に感じますが、大きい効果を感じている人が多い方法が
鼻の穴まわりに何かを塗って花粉をバリアするというもの!

一番簡単でよく知られているのが、ワセリンを塗る方法。

ワセリンとは、赤ちゃんのお肌にも使えるシンプルな保湿剤。(赤ちゃんに使われるのは高純度な「白色ワセリン」で、不純物がほとんど入っておらず刺激が弱く、アトピー性皮膚炎や敏感肌にも使用しやすいと言われています)

花粉対策としては、外出前にそのワセリンを鼻の入り口や目の周りに塗るだけ。

たったそれだけ!?
という感じですが、仕組みとしてはワセリンの油膜が花粉をキャッチし、鼻の中に花粉が入っていくのを手前で防いでくれるというもの。

とてもシンプルですが口コミも多く、評判も高い方法です。

注目すべきは、肌の痛みだけでなく花粉症の症状自体も楽になると感じている人が多いこと!

鼻に塗る場合は、ワセリンを綿棒にとって両穴のそれぞれ1センチくらいのところを隙間なくグルリと一周塗ってください。

綿棒を用意するのが面倒なら、小指でもいいかもしれません。症状が重い人は、その上からマスクをするとより良いです。

ワセリンは色々な種類が出ていますが、花粉のアレルギー症状で敏感になっている鼻のなかを刺激しないためにも、香料や余計な添加物が入っていないものがおすすめ。

私個人的に、赤ちゃんに使える高品質でシンプルなワセリンといえばこちらです。

\我が家ではいつもこれ/

こちらのメンタームのワセリンも、無添加で赤ちゃんにも使える上に、このお値段(安い)なのに送料がかからなくていいと思いました。

\チューブなので衛生的だし使いやすい!/

\高品質で日本製。純度の高いワセリン/

まだ試したことのない人にはぜひやってみてほしい簡単な方法です。

花粉だけでなくウイルスもブロックする効果があるらしいので、今、普通に感染症対策としてもいいのかもしれませんね。

ワセリンよりもう一段階レベルアップした鼻バリア方法?

鼻にバリアを作り花粉をブロックする方法として、こちらの天然精油の保湿オイルの口コミが高いようです。

ページを見てみると、薬に頼らないといったフレーズもあります。

個人的にはワセリンでも十分いいと思うのですが、口コミを見ると
効果は人それぞれのようですが、特に花粉症が楽になった人もいるようです。

かなり良いという口コミもあるので、ご興味あれば口コミの内容を確認してみてください。
(この商品を売っているページは複数ありますが、複数の口コミが載っているのは上のページだけでした)

日本製・送料無料・翌日配達とのことですが、花粉症シーズンには売り切れるかもしれませんので、試してみたい方はお早めに。

スプレーや精油の香りで花粉にアプローチ

また、鼻に塗るのでなくマスクに塗ったりスプレーをする商品もありました。トドマツ精油を使うようです。

注意点としては香りがあること。また他の成分が入っても気にならない方におすすめです。

\スプレータイプ。日本製・パラベンフリー・メイクの上から使用可/

\マスクのに塗ればOKなタイプ。日本製・送料無料・売り切れ注意!/

ワセリンのように手に取って肌に塗る手間がない分、外出前にササっとできそうな対策ですね。

対処法5・花粉症の薬を飲みたくないなら、まずマスクの質を確認して!

手でバツを作っているマスクの女性

今更、花粉症対策の筆頭である、マスクの話というのも基本的すぎるかもしれませんが。
(しかも多くの人が花粉症じゃなくてもマスクをつけてるこのご時世で)

でも「基本的な花粉症対策」だからこそ、今一度確認するのも大事かなと思うので書かせていただきます。

あなたのマスクは、花粉に対する基準をクリアしていますか?

「とりあえずマスク」になってマスク選びを適当にしていませんか?

結論として、分かりやすい判断基準から言うと、花粉症対策(花粉を通さないフィルターのマスクを選ぶの)であれば
BFE(またはPFEまたはVFE)99%カット」と書かれているものを選んでください

花粉・ウイルス・飛沫を大きさ順に並べよと言われて即答できないのは私だけではないと思うのですが、
花粉って、飛沫やウイルスよりも大きいです。(約直径30~40μm)

【参考】

花粉、黄砂、PM2.5、ウイルスの大きさを比較|熊本市東区の内科医院|田中内科クリニック (doctor-et.com)

ウイルスはマスクの穴を通りぬけることもあり、また空気感染の場合、マスクでどれだけ防げるかどうかは議論がありますが(マスクによる低酸素などのデメリットと天秤にかける必要があります)

花粉についてはその大きさから、ウイルスよりずっとマスクが効果を発揮すると言えるのです。

花粉がほぼ通りぬけられないフィルターですよと示すのが、BFE99%という記載。
PFEとVFEは、BFEよりも細かい基準になるので、3つのうちどれかが99%という記載があれば、花粉対策としては良いということになります。

PFE99%ということになると、花粉の大きさよりもずっと目が細かくてPM2.5にも対応してくるフィルターということになります。

要は、BFE/PFE/VFEのどれかが「99%カット」と書かれていればOKということですね。

あとは私個人的には、さらにJIS規格とか日本製とか、カラー付きのものなら染料検査合格など、いくつか良さそうな記載があるものを購入したりしています。

マスクには色々な基準があり正直分かりにくいですが、まあまあ見かける基準として
JIS規格・日本機構認証・CE認証取得済・FDA認証取得済・国内認証 などがあります。

どの基準が最も優れているというわけではありませんが、記載なしのものよりも質の安心感がありますね。

よくチェックしてみると意外と、特に何の基準も書いていないのにお値段が高めだったり、基準がしっかりしているのに安いものがあったりします。(また「日本国内検品」などはあっても、「日本製」は貴重です)

私のおすすめを下にご紹介しておきます。

★これはPFE99%・日本認証機構・平ゴムの不織布マスクでした。

★カラーマスクの染料検査済み商品。カラーマスクについては、JIS規格や日本製のマスク×染料検査済のものはなかなか見つからないですね・・

日本製で3項目99%表記・JIS規格・個包装の不織布マスクもありました!

街で見かけた安売りのマスクを、これはお得とうっかり多く買ってなんとなく使い続けている・・・

なんて場合には、記載を確認してちゃんとテストをクリアしたマスクに変えるだけで、
意外と症状が楽になることもあるかもしれません。

広告表現やタグ付けってけっこういい加減なものもあり、
特にBFEの検査基準の明記もないのに、マスクであるというだけで「花粉症対策」とうたっている商品もあったりします。

ぜひ一度ご確認を。

対処法6・花粉症の薬を飲みたくない私は空気清浄機で薬をやめました

最後は空気清浄機の話です。

結論から言うと、私が花粉症の薬から卒業したのは、良い空気清浄機買ってリビングで使い始めてだいぶ楽になったからなんです。

使ったのはSHARPのプラズマクラスターの空気清浄機。私が買った当時より上位モデルが出ているのでさらにパワーアップしていると思われます。

ただ私の場合は妊娠をきっかけに「薬を飲みたくない」と思って空気清浄機を買ってみてだいぶ救われ、
治ったわけでも鼻水が出なくなったわけでもないけれど薬をやめる程度には(我慢できるほどには)軽くすることはできた
・・・という感じ。

治ったといえるぼど症状が消えたというわけでもないし

薬を飲みたくないという強い意志がなければ、ぶっちゃけ薬で症状を抑えた方がずっと直接的で安定的だと思います。
(ただ私の場合わりと重症の部類の花粉症でしたが、それがこんなにも軽減されるのかという驚きはありました!)

何より最大のデメリットとして「空気清浄機の効果の範囲内で楽になる」だけで、外に出たら症状はほぼ全開というのがあります・・。

ただアレルギー症状って、花粉症だけでなく喘息や食物アレルギーもそうなのですが

「アレルゲンや刺激にさらされて炎症しつづけている状態だと、ささいな刺激でも症状が強く出続けることでひどい状態が続く」という悪循環な特徴があるのをご存じでしょうか。

例えばうちの娘の場合、軽い喘息を持っているのですが、専門医師の方にこんな説明を受けました。

「咳が頻繁に出るなど気道が荒れている(炎症)と、ささいな刺激にも反応してますます咳が出やすい状態になっているということ。薬で症状を抑えながら、炎症のない滑らかな状態を維持することで、以前はささいな刺激で咳や発作が起こっていたのに、同じ刺激を受けても症状が出ないようになる」と。

ソファで抱っこされて笑顔の女の子と母親

花粉症でも同じことがいえて、朝でも部屋でも外でもくしゃみ・鼻水が出っぱなし・・というのを毎日続けていると、ストレスとして耐えきれないのはもちろん、あなたの体もささいな花粉や刺激でもくしゃみや鼻水が出る過敏状態になっているということ。

私の場合、妊婦でそこまで体力ある方でもなかったので家にいることが多く、生活のほとんどを過ごすリビングに空気清浄機を導入した結果、花粉にさらされてくしゃみや鼻水で炎症がひどくなっている時間を例年より大幅に減らすことに成功しました。

外に行くと空気清浄機がないので当然くしゃみや鼻水は出るのですが、不思議なことに「例年だったら薬を飲まずに外に出たらこんなもんじゃなかった」というくらいには症状の出方がマシになっていて驚きました。

それで、帰ってきてまた空気清浄機の花粉モードをフル稼働させた空気のなかで生活していると、症状が抑えられて、引き続き薬なしでも過ごせるという良循環(個人差があるとは思いますが)。

先ほどデメリットとして「外に出たら症状はほぼ全開」と書いたのはそういうことです。「ほぼ」であって、例年の全開じゃない感覚。

空気清浄機って花粉症に効果あるの?
症状が軽くなるなら取り入れたい!

と思う人は多いと思いますが、実際に体感して結果としてその後薬なしで過ごせている私の感覚では、
空気清浄機をお勧めしたい人はこんなタイプ。

【花粉症対策に空気清浄機を使って、効果を感じやすい人】

①主婦や在宅勤務など、自宅で過ごすことが多い人
・・・一番おすすめしたいのが、このタイプの方。上手くいくと薬なしでもなんとかなるくらいまで楽に感じるかもしれません。
コートは玄関で脱ぎ、リビングの広さにあった空気清浄機をかけて、人の出入りが少ない状態の家だと私はかなりの効果を感じました。
お仕事などで「朝と夜以外はほとんど外」など、空気清浄機のきいた室内にいる時間が短いと、残念ながら薬をやめられるほどの効果は難しいと思います。(ただ寝室に置くと夜は楽になる可能性が高いのでかなりおすすめです!)

②これまでパワフルな空気清浄機を使ったことのない人・24時間稼働で使っていない人
・・・もし古いものや弱い空気清浄機を使って「前に使ったけど花粉症に効かなかったから」と諦めている人がいたら、もったいないかもしれません。今の人気機種のパワーを試してみてほしいです。
パワフルとは、先ほど例にあげたプラズマクラスターのような、ある程度お値段もするけど技術的にしっかりしたもの。花粉モードがあるのも良いですね。
また24時間の連続運転で使うのが効果的です。
今の空気清浄機は省エネもすすんで連続運転が前提で作られているものも多く、連続運転したからといってこまめに消すのに加えて電気代が大きく変わるものではありません。

③空気清浄機を使っているが、説明書をよく読まず、適当な場所に置いている人
・・・また対応畳数にあっていない場所で使うのも効果が十分に発揮されません。
置く場所も重要で、リビングの場合かならず玄関近くや中央など空気の流れの中心に置きましょう。
また壁から間をあけて置くと違います。部屋はドアをしめて密閉した方が効果を感じやすいです。

【注意点】
ここまで読んでくださっているあなたには当てはまらないかもしれませんが、やはり薬を飲むことに全然抵抗がないなら、外出時のことを考えても、薬を飲む方が効果を感じやすいと思います。空気清浄機が、残念ながら誰でも薬を飲まなくて済むくらい楽になる確実な方法というわけではありません。
ただ私は妊娠という「薬をやめてみたい」という強い思いがあり、運よく(?)空気清浄機でかなり楽になれたのですが、合うかどうかは個人差があるかとは思います。
が、まだ試していない人で薬を飲みたくないと思っている人にはおすすめしたい方法です。

職場に清浄機が一台置いてある程度では、多くの人が着替えもせず出入りする環境だと感じにくいかもしれませんが、家の玄関近くのリビングで、窓やドアを開けずにしっかり24時間稼働させておくと、花粉のない空間を感じます!
↑この言い方は完全に私の個人の感想ですが(^^;)

私の持っているのもそうですが、一日電気代(数円~数十円)が表示されるタイプも多いです。最近は省エネ性能も良いです。

\症状が重いならこのような最新の一番効果の期待できるものを買うのもあり!(でも旧モデルたちもパワフルです)/

私の花粉症とプラズマクラスター空気清浄機について、より詳しい話は次の記事にまとめております。私がどれくらいの重さの花粉症だったかや、空気清浄機を買ってどのような変化があったのかなど。プラズマクラスター空気清浄機の種類もいくつか出して説明していますので、興味のある方はどうぞ!

花粉症の薬を飲みたくない人へ ~まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございました。

対処法として、体を根本的に改善するようなものから、簡単に試しやすいものまでご紹介しました。

私の場合は、ここ数年の花粉症シーズンは「高品質のマスクを使って、外出時には鼻にワセリンを塗り、家では空気清浄機をしっかりかけてお世話になる。乳製品・小麦粉・砂糖・添加物はゼロにするのはできないけど、一応意識してかなり減らす(でもお菓子の誘惑に勝てないときはある)。そして、薬は飲まない」のを続けています。

薬を飲まないで花粉症シーズンを過ごすのは、もう8年目になります。

でも箱ティッシュを普段の安いものから「贅沢保湿」にするほどには鼻はかみます。

贅沢保湿はもはや我が家の風物詩・・・憂鬱な時期を少し贅沢気分にすることで乗り切ります。笑

ただ家にいる時間は空気清浄機のおかげで作業に支障が出るほど辛くはならないのと、その時間が長いために花粉への敏感さも薬を飲んでいたころに比べたらマシになっている感覚があります。

一回の花粉症シーズンに使う贅沢保湿も、薬を飲んで出社していたころは余裕で10箱超えていましたが、今は5箱とか・・
だいぶ減ったなぁと思います。

薬を完全にやめても症状が出ないくらいの対処法というのは難しいですが、あなたに合ったものを見つけて少しでも不快感の少ない春を迎えていただけたらと思います。

読んでいただきありがとうございました!

いいね!の代わりにポチお願いします!!

花粉症の薬を飲みたくない

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2019秋から都内で三菱地所ホームの家に住む、6歳娘3歳息子の母です

ブログの主な内容
☆三菱地所ホームの家(全館空調エアロテック)について
☆注文住宅のアレコレ(設備面などリフォームのご参考にも)
☆暮らしづくりの話(小さい子どもがいる主婦目線だったり、インテリアなども)

コメント

コメントする

目次
閉じる