Web内覧会②キッチン各所の我が家の選び方と感想(注文住宅ブログ)

Web内覧会②キッチン 三菱地所ホームスマートオーダーFit 注文住宅

(当ブログはアフィリエイト広告を利用しています)

我が家のWeb内覧会、今回はキッチンをご紹介します。

他の方のWeb内覧会を見ると
「キッチンはメーカーごとに展示場に足を運び、比較検討してこだわりのものを決めた!」

というお家も多いように感じます。

それを素敵だなと見ている私ですが
うちの場合は、キッチンは予算の関係で、特に迷わず標準仕様をそのまま採用。

そのため、特に豪華さはなく、ごく普通なキッチンです。笑

スタンダード感~!

が、(スマートオーダーFit の)約30坪注文住宅の標準仕様のキッチンってこんな感じか~
というご参考になるかもしれませんし、

こだわりは少ないながら、私の考え方や好みで選択したものたちを
理由や入居後の感想をまじえながらご紹介していきます。

また、このブログが影も形もないころに入居した家なので

入居前に撮った「生活感のない状態のキッチン」の写真が極めて少なくてですね・・・

なんとかつなぎ合わせるようにご紹介しているところもご注目(?)。

まさかの「キッチントップ&前面の全体写真がない」内覧会なのですが、

その分、入居後写真を含めた15枚の画像で、

広く浅く?読みやすいように書いていきますので
気軽に見ていっていただけたら嬉しいです!

【我が家のデータ】

  • 三菱地所ホームの注文住宅「SMART ORDER Fit」にて2019秋引き渡し
  • 30坪2階建て
  • 夫・私(専業主婦)・娘・息子の4人家族
  • 内装は全体的にウォルナットブラウン基調
  • キッチンは1階。縦長のリビングダイニングに隣接している対面キッチン

※スマートオーダーFit の標準仕様については2019年当時のものです

では始めていきます!

目次

キッチンの位置(うちの1階間取り図)

まずは間取り図から。うちは1階にLDKがあります。

図にある通り、I型の対面キッチンです。

戸建て一階間取り

上の図には記載できませんでしたが、コンロの前・東側の壁に勝手口のドアがあります。

またキッチンの後ろは特にオプションの造作棚などを設けなかったので、壁一面の状態で引き渡されました。

持ち込みの食器棚を置いています。

キッチン内覧会①キッチン内装(木目ブラウンの壁紙)

キッチン入り口は、リビングとダイニングの中央付近!

入居前、冷蔵庫をまだ置いていない状態のキッチン入り口はこんな感じです。

ウォルナットブラウン壁紙クロスのキッチン

茶いろッ・・・

こうやって見ると、驚くほどブラウンですね。笑

このあたりは内覧会③で書こうと思いますが、
キッチン目の前のダイニングに、この木目ブラウンのクロスを使っており、
その延長という形でキッチンも雰囲気をつなげました。

ただ上の写真では茶色感が目立っていますが、

壁の前には白系の食器棚をおいていたりしますし

※写真左下にちらっと見えてるやつです↓

対面キッチンカウンター上部

ブラウンのクロスは対面キッチンのおもて面(ダイニング側の面)と、キッチンの背面の二か所だけで、

西側の壁はリビングの基本クロスのホワイトです。

キッチン背面の壁と横の壁・通路幅

入居後は、背の高い冷蔵庫もどーんと置いてあるので、

意外とキッチンで料理をしているときには
茶色い空間にいるという感覚はありません。

キッチン内覧会②EIDAIラフィーナNEO I型の対面キッチン

キッチン台はこちらです。

EIDAIキッチンラフィーナNEO作業台
電話のようなものはインターホン子機でキッチンと無関係です。。

入居前に撮ったまともな唯一の写真・・(. _ .)

EIDAI ラフィーナNEO I型 というものです。

三菱地所ホーム「スマートオーダーFit 」の標準仕様。

カラーはスーベリアマホガニー

キッチン台前の引き出し(マホガニーカラー)
なんて下手な写真なんでしょう。

色は「スーベリアマホガニー」。つるつるした鏡面タイプです。

色は「ブラウン感が好きなので、キッチンもこれが良い気がする」という思いと

「でも床や壁のブラウンと少し違うブラウンだから、かえって相性の悪さが目立つかな?」

と少し迷いました。

でもダイニング側には見えないからお客様に対して目立つ面ではないし、キッチンという狭いスペースなので遠目から見ることはないので、雰囲気的にブラウン感でまとまるかな・・というイメージでマホガニーに決定。

結果、やはりリビングダイニング側から一切見えない、料理中だけ向かいあう場所なので、

住み始めてカラーが合っていなかったと後悔することはありませんでした。

材質感や色味感が違っても大丈夫だったなという感想です。

キッチンサイズ(横幅)について、気づいたこと

残念ながら、入居前のきれいな状態のキッチン全体写真がないので、
シンク配置などは図面で失礼します(^^;)

永大ラフィーナNEOキッチン図面

計画時、キッチン横幅を選べたのですが、

うちは間取り的に制限があったのと

キッチンサイズを色々イメージした結果、
「キッチンは横に長ければいいってもんじゃない。作業台にある程度料理に必要なスペースが確保されているなら、あとは料理中の歩数(動線)が少なければ少ないほど使いやすい

ということに気づきました。

なので、前の家のキッチンと比べてイメージしたときに
このタイプでも十分私の満足するサイズだなと思えたので

それ以上の横幅のあるタイプは、不要と考えて避けるという結果になりました。

使ってみると、必要最低限のコンパクトなキッチンって

動線的にとても使いやすかったです!

(といっても狭いのがいいのではなく
「ある程度がっつり料理するときに必要なスペースは確保されていること」は、大事。)

蛇口の位置と、キッチントップ

蛇口も左右を選べたのですが、

悩んだ結果、直接お鍋に水を注いだりすることもあるかと思って左にしました。

迷った理由は、前の家が右で、排水の真上付近に蛇口があって使いやすかったから。

洗い物の際の水が広がらずに直接流れてくれる感じが良かったんですよね。

でも結局左にしたことで、なんだかんだ料理には使いやすいし
水道直結のウォーターサーバーを置いてそこからお鍋に水を注いだりとできているので、よかったです。

蛇口はオプションで、先がホース状に伸ばせるタイプを選びました。

キッチン作業台に置かれたウォーターサーバーネオス2
ウォーターサーバーが目立っていますが。

このキッチントップもカラーが選べて、
人口大理石の「サンディクリーム」をチョイス。

見た目がまず個人的にお気に入りなのですが、さらに良い点は

さらさらしていて水垢がつきにくいし、汚れはすぐ落ちるし、熱いフライパンを直接置いたりしても全く問題なくてとても使いやすいところ!

もしかしたら私がキッチンで一番好きなところかも。(食洗機のありがたみ以外で)

幅も十分あって、奥にウォーターサーバーを置いても手前で十分作業できます。

人口大理石キッチントップ「サンディクリーム」

標準仕様だったのでこだわりはないと書きましたが、

永大キッチン、使ってみると引き出しやシンクの形など、大きな不満もなく使いやすいです!

ちなみに我が家愛用のウォーターサーバーのレビューはこちら▽

キッチン作業台にコンセントがあると便利!

注文住宅ということで
コンセントは意識して多めにつけたのですが、

正解だったのは

電子レンジ・炊飯器・電気ポットのコンセント位置をそれぞれ分けたこと
(どれも併用すると一か所1500Wを越えるおそれのあるものだと思ったので、基本「コンセント1か所につき1つの家電」にしました)

と、

キッチン作業台前のこの位置にコンセントを付けたことです!

キッチン内覧会③高さにこだわった上部棚

キッチン上部には棚をつけましたが、あえて一番縦幅が小さい「50㎝タイプ」の棚にしました。

スーベリアマホガニーキッチン上部棚50㎝

理由は、私も夫も背が高いので
キッチンに立ってダイニングとリビングの子どもたちを見るときに視界が狭くなるのを防ぐため。

かといって、荷物が多いので上部棚を完全になくすという選択肢はほぼなかった・・
木目ブラウンクロスのダイニングにする計画(内覧会③ご参照)にも影響するし(^^;)、

あとキッチンのものを見た目重視で上手く隠す自信は絶対になかったので、

対面キッチンでも、ある程度上部が隠れていてダイニング側からの視界をさえぎれる方が好みだったんです。

かといって棚を70㎝とか長くしすぎると、今度は個室感が出すぎてダイニング側と、音(声)的にも視界的にも断絶される感覚があったので、50㎝で。

結果、私のイメージ通りで
キッチンの雑感がオープンになりすぎず、でもダイニングとのつながりはあり、
背の高い私たちも、ダイニング側に話しかけるときにそのままの姿勢で視線を送れるので、ちょうど良かったです!

キッチン内覧会④カウンター笠木(標準幅)

キッチンカウンターの笠木って言うんですかね?

この、対面キッチンでダイニングとの境になっていてモノを置きがちな場所。
(置き場所が決まらない微妙なものとか置きますよね?)

対面キッチンのブラウンの笠木カウンター15㎝

幅を広くするオプションもありましたが、

うちの場合はダイニングがカツカツなので広げる余裕はなく、標準幅で15㎝。

ただこれでも十分、夕食前の配膳でお皿をちょっと置くのに問題ないくらいの幅があり

幅については十分だったなと満足しています。

キッチン内覧会⑤照明(ダウンライト・シンク上蛍光灯)

キッチンの照明事情です。

シンクの上には蛍光灯をつけました。

キッチンシンク上蛍光灯

夫は「必要でしょ」」と言ったのですが、私は明るすぎるのは苦手で、
前の家でも食器洗いの際にも使っていなかったので不要な気がしたのですが、結局つけました。

私はやっぱり使っていないのですが、夫は毎日使っています。(お皿洗いをしてくれています)

そしてキッチン天井の照明の色って、

あなたはどの色がお好みですか?

うちの場合、天井の照明は、黄色すぎず、白すぎない温白色のダウンライトにしました。

キッチンって
食材の色を見えやすくするためなのか蛍光色などの白い照明を選ぶ方が多いのかもしれませんが、

私はそんなこだわりはなく、かえって雰囲気的にあったかい方が好みだったので
中間の色を選び、実際使ってみても満足しています。

キッチン内覧会⑥食洗機はリンナイ

食洗機は、オプションで5万円ほどでしたが、迷わずつけました。

前の家で使っていて、子育て家庭の相棒級だと知っていたので。

前の家では置くタイプだったのが、初めての埋め込み型ということで
場所を取らなくなったのは嬉しいけど、使用感は「あんまり入らない」とか「入れづらい」とかあるのかな・・?

と少し心配でしたが、リンナイの食洗機、優秀でした!

お鍋もある程度の大きさまでなら入るし、
四人家族の食器も1日2回でほとんど洗ってくれてとても助かってます。

どうやらリンナイの食洗機は、評判も全体的に良いみたいですね(^^)

キッチン内覧会⑦レンジフードとコンロ

コンロ上には、レンジフード(標準仕様)がついています。

金属製の黒いフィルター3枚は、定期的に食洗機で掃除するのが楽です!

キッチンレンジフードとスイッチと黒いフィルター

そして三菱地所ホームのエアロテック(全館空調)が入った家の特徴だと思うのですが、

換気扇と連動するこんな装置がキッチンにつきます。

全館空調用キッチン換気扇連動機フィルター付き

うちの場合、レンジのななめ向かいの壁の上(冷蔵庫上)についていて
コンロ上の換気扇をつけると、こちらも連動して外とつながり、全館空調で整った空気が必要以上に外に流れ出るのを防ぐんだとか。

邪魔にはなりませんが、年一回くらいお手入れが必要です。

コンロは、シンプルなガス火三口コンロです。これも標準仕様。

前の家と比べてレベルダウンしたのが、魚焼きグリルが両面→片面になったことと、

揚げ物用の温度調節&タイマーがついていたのがなしになったことで

はじめは不便に感じましたが、慣れました(^^;)

コンロまわりは防水・防汚になるツルツルしたパネルに囲まれていて、
これもカラーを選べたのでベージュ系にしました。

入居後キッチンコンロまわりとベージュのキッチンパネル
入居後写真です

欲をいえば、マグネットがつくパネルであってほしかったです!

\でもマグネットがつかなくても、救世主でこんな商品があったので使っています。便利!/

キッチン内覧会⑧勝手口

キッチン東側には勝手口をつけました。

キッチン勝手口網付き不透明窓

勝手口って、用途を特に考えずになんとなくつけない方がいいと思っています。

壁も外側のスペースも使うし、なくて済むならない方が色々すっきりする(金額も!)。

でも、我が家はつけました。

うちの場合は庭に出るためにも、洗濯物を干すためにも使いませんが、
ゴミを外にのトラッシュ缶にまとめるために使いたくてつけました。

↓トラッシュ缶はこれを3色購入して使ってます。丈夫で開閉が楽で、においも特に気にならず使いやすいんです。

ゴミの缶は玄関まわりに置きたくないし、勝手口の目の前に缶があると動線としても楽なので、
我が家では付けて正解でした。

そしてこの勝手口、標準仕様に網戸はついていなかったのに、

見積では1箇所5千円で網戸が計上されてました。

どうやら見積もりの際、シンプルに窓の数だけ網戸をオプションとして付けるということで計上されていたようですが、そこにナチュラルに勝手口も加えられていました

でも私の場合、勝手口の網戸使わなくない?と気づき、減らすことに成功。

全館空調だし、開け放して使うことなんて全く考えてない・・

で、実際暮らしてみても
網戸を使いたくなる(開け放したくなる)場面なんて一度もなかったので、
網戸の件、気づいてよかったー!となりました。

ちなみに写真に写っているブラウンの食器棚はこちらです。後からそろえましたがしっくり。台が高めなのが◎

スマートオーダーFit の我が家のキッチン内覧会・まとめ

うちのキッチンの内覧会は以上です(*^-^*)

正直、注文住宅ですし、

せっかくなら予算が許せば色んなメーカーの展示場をまわり、

自分がお料理するところを想像をしながら
自分たちに合ったキッチンをアレコレを選んでみたかったという気持ちはありますが

標準仕様のEIDAIキッチンに大きな不満はなく、毎日不自由なくキッチンに立てている私がいます。

人口大理石のすべすべしたキッチントップ、深さもサイズもちょうど良いシンク、がっぽり入る中央の引き出しなど

使いやすいところがけっこう多いんですよね。

またこれも予算とスペースの節約だったんですが、キッチン後ろには全く棚を付けませんでした。

が、それも我が家にとってはある意味正解で、

持ち込んだ使いやすい食器棚(パモウナ)だけ置いて、あとはゴミ箱やほかの収納は
住みながらベストな位置とモノを探したり、

位置を変えて細かいところのストレスをなくしたりしながら、
自分たちのキッチンを作っていく過程を楽しんでいます。

何より、狭かった前の家のキッチンのときからの夢だった、

子供たちとキッチンで牛乳ゼリーを作ったりできる、
少しスペースに余裕のある、使いやすいキッチンになった♡

このことだけでも、だいぶ幸せです!

キッチンでお菓子作りをする子どもたち

我が家の内覧会はまだまだ続きます。

次はリビング・ダイニングのご紹介です。

↓他の方のキッチンWeb内覧会はこちらから見られます!(*^-^*)↓

WEB内覧会*キッチン 住まいブログ・テーマ
WEB内覧会*キッチン
Web内覧会②キッチン 三菱地所ホームスマートオーダーFit 注文住宅

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2019秋から都内で三菱地所ホームの家に住む、6歳娘3歳息子の母です

ブログの主な内容
☆三菱地所ホームの家(全館空調エアロテック)について
☆注文住宅のアレコレ(設備面などリフォームのご参考にも)
☆暮らしづくりの話(小さい子どもがいる主婦目線だったり、インテリアなども)

コメント

コメントする

目次
閉じる